忍者ブログ
この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v

2025-07

カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/29 ぽにー]
[06/24 パンダ大好き]
[09/16 ぽにー]
[09/15 たまはは]
[07/02 ぽにー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぽにー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーに行くと、新しい野菜を探してしまいます。


今、どんどん新種の野菜が出てて
試すのが楽しいです。きのこグリーン


最近のぽにーのオススメはおかひじき


おかひじき?
何それ?


って初め思いましたが


素晴らしくおいしいです!チョキ


今のところサラダにしか試してませんが


シャキシャキと歯ごたえがよく
いつの間にか口の中で溶けてしまうんです。


サラダ用の水菜とかは、おいしいけど
口の中にいつまでものこってしまいますよね。


おかひじきは、高級料亭に出そうな
上品な感じがします。ニコニコ


サラダにする場合は、1分程度の加熱が必要ですが
茹でてもシャキシャキ感は変わらず
今一番のお気に入り野菜です。


値段が高いのと(298円)
量が少ないのが気になりますが


本当においし~い!


スーパーでおかひじきを見かけ
気になってる方、ぜひともお試しください。楽しい





blogranking.banner

バナー 10000012
PR
どうやら「冷え」「うつ」は密接な関係があるらしいです。


冷えを治すことによって、血液の循環をよくすると
頭がすっきりして、ストレスがなくなったり
悩んだりしなくなるそうです。モグモグ


そのためには
内側・外側
両方から冷えを治すことが必要になります。


今、ぽにーは冷え性対策に真剣に取り組んでいます。
(今と言うか2日前から。)



まずは内側。



にんじん茶が冷えに効くそうです。
にんじんと言っても、カレーとかに入れるにんじんではなく
「朝鮮人参」や「高麗人参」です。

これを2日前から飲み始めました。
ほんのり甘く、ちょっと飲みにくいですが
飲んだあとは体がポカポカします。
(値段が高いのが難点ですが)



次に外側。


家で簡単な足湯をやってます。
バケツにお湯をはり、TVを見ながら30分程度
足湯をやってます。

ただ、家だと温度を一定に保てないので
すぐにお湯が冷めてしまいます。



だから、ぽにーは
にんじん茶を飲みながら足湯をやってます。


まだ2日ですが、体も温まり
心も落ち着いてきたように思います。楽しい


ぽにー自ら実験台となり
精神の安定・冷え性を治して行きます~。


blogranking.banner

バナー 10000012
当サイトで紹介している
「塗りつぶし貯金」


せっかくテンプレートを作ったので
自分でもやってみることにしました。
1~250に挑戦)


まずは色分け。嬉しい


生活費はオレンジにしました。
何となく


で、主人に何色がいいか聞いたら
「緑色」


「緑色はぽにーだからダメ」と言うと
「じゃ、ピンク」


え~!?ピンクでいいの?
まぁ、いっか。汗


それでは・・・


いくら貯金しよう~。


生活費からは100円

ぽにーのおこづかいからは・・・51円(深い意味なし)



主人にも
「いくら貯金する?」と聞いたら


「え?しなきゃダメ?」
「うん」



「・・・じゃあ、30円」


主人は30円イヒヒ






↑こんな感じでスタートしました。


小銭はお菓子の空き缶に入れています。
(写真とり忘れました~)


随時、中間発表していくので
興味のある方はぜひみてくださいね。


次回を見る。



blogranking.banner

バナー 10000012
3年ほど前に流行ったマンガ
「ヒカルの碁」ってご存知ですか?


平安時代の碁の名手の霊が、現代の男の子にとりつき(?)
めきめきと囲碁が上達していくマンガです。


主人、このマンガにすっぽりはまってました。ラブラブ


この頃は、まだ彼氏・彼女の関係でしたが


ある日、主人が言いました。
「今の仕事を辞めて、棋士になりたい!」



「えっ~!?」


マンガの影響受けすぎだよ~。
しかも小学生ならまだしも
24歳の男が何を言ってるの?



でも、主人。
本当に棋士になりたかったらしく
囲碁の本を買って勉強したりしてました。
(30歳までOKみたいです)


その姿に打たれ
クリスマスに「囲碁セット」
1万円相当。をプレゼントしました。


あげた時はあんなに喜んで、熱中していたのに
その熱意も数ヶ月でなくなりました。


買ってあげた囲碁セットはというと
引越しの際に売ってしまいました。たらーっ


あの時は
「子供ができたら、子供にも教える」
ってはりきってたのになぁ。


本気にして損した~。




blogranking.banner

バナー 10000012
20歳~24歳の頃はよく手紙を書きました。メール

もともとレターセット愛好家
手紙も書くのが好きだったので
週2~3通は出してました。


私の中で、手紙を書くことのルールがあって


①記念切手を使う
②封筒・切手・ペンの色をなるべく合わせる
③同じ人に送る時には、毎回違った封筒で出すように心がける



この3つでした。モグモグ



香水を付けるってのもやってみたことありますが
切手の色がはがれ、大変なことになったのでやめました。



手紙っていいですよね。


今は、メールオンリーになりましたが



どの封筒にしようかなと選んで
最初の「Dear○○ちゃん」をすごく丁寧に書いたり
色々考えながら、少しずつペンを走らせ
出来上がったら、一度読み返し
便箋を折り、切手を貼って、ポストに出しに行って

次の日は
「そろそろ着いたかな?読んでくれてるかな?」
とワクワクし


3日後には
「返事はまだ来ないかな~」
と家のポストを楽しみに見たり。家


メールだと送信・受信であっという間にこのやりとりが終わってしまいますが、手紙だと返事が来た時に


「あ~、今日はこういう封筒かぁ。○○ちゃんらしいな」
とか色々楽しんですよね。


結構、封筒ってその人の好みが出るから面白いです。おはな



昔はぽにーにも、ペンフレンド(古い!)がいました。
でも、長続きしないんです。


なぜかというと
多分私が思うには、返事が早いからなんです。



相手から手紙がきます。
ぽにー、ワクワクして封筒を眺め
開封し、手紙を読みます。

そして、読み終わったあと、余韻に浸り
すぐに返事を書き始めます。


で、書き終わったら、その日のうちにポストヘ投函。汗


5日後、返事が来ました。
ぽにーはまた、その日のうちに返事を出します。


・・・ってやってるから
きっと相手は、手紙を待つ楽しみより
また来たよ~。返事書かなきゃって気持ちになって疲れてしまうんでしょうね。



でも、私の性格上、すぐに返事を書きたいんです。


一人だけ、ぽにーのように返事が早い子がいました。



卓球のラリーみたいで楽しかったですよ。猫


手紙を出すと、2日後に届き
返事を書くと、またすぐに手紙。


その子は、毎回封筒を変えていました。
ぽにーはその子に影響されて、毎回変えるようにしました。


そう、その子はぽにーにとって
理想の手紙友達。ポッ


だったんですが
5年ほど前から疎遠に・・・・。


今、すごく手紙が書きたい~って気持ちです。
でも考えるのは、誰に書こうってことなんです。


最近では、メールで簡単送信。


なんか手紙で改まって書くのもなぁ・・・と。


みなさんも、久しぶりに手紙を書きたくなりました!?
ぽにーと一緒に広めましょ。


手紙の輪。メールブルー





blogranking.banner

バナー 10000012
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様