この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v
2025-07
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あま~い新婚生活の頃
![]() サランラップがなくなったので ストックしてあった新しいサランラップを使おうとしました。 ところが、ヒモだけスルッとはずれて サランラップが取り出せない・・・。 サランラップをぐるぐる回し、 つめでゴリゴリやっても、はがせないんです。 で、もう一個のストックをおろしたんですが これも同じ状態。 ![]() 「なぜ~!!」 と思っていると 主人が帰宅したので、見てもらうと 「溶けてくっついちゃったね・・・。」 「なんで?」 「多分、電子レンジの上に置いてあったからじゃない?」 そうそう。 ぽにー、ストックのサランラップを電子レンジの上に乗せてました。 で、グラタンとか作ってました。 ![]() それが原因かぁ~。 やっと、納得です。 ぬくぬくと育った実家を離れ 自分で生活してみると こういう失敗をよくします。 ってこんな失敗私だけ? ![]() ↓ランキング参加中です ![]() ![]() PR
ぽにーは左ききです。
正確にいうと 左→字を書く・ボールを投げる・裁縫 右→箸をもつ・包丁を持つ・習字 と左ききというよりは、両利きなんですが 初対面の人の前で、字を書くと 大抵驚かれます。 ![]() そんなに珍しいのかなぁ。 小学校に入学した時 先生に呼ばれました。 何だろう?と行くと 「左ききは不便だから、今から直そうね」 と言われました。 不便? どこが不便なんだろう? 左利きであることに、何ら疑問を持たなかったので ぽにーは直しませんでした。 今でも、別に不便には感じていませんが たまに、左ききの方が字を書いているのをみると 「あらら、書きにくそうだな~」 と思います。 ![]() きっと、周りの方もそう思ってるんだろうなって感じます。 子供が生まれてたから、 その子が左で物を持つと 主人や母が 「左ききだったらどうしよう」 と心配しています。 きっと私が左ききだから、遺伝したら困るんでしょう。 でも、私は使いやすいから左で字を書いたりするわけで 右手と左手、両方あるのに 何で右ききにしなきゃいけないんでしょ。 そう思うのは、私が左ききだからでしょうか? ![]() ![]() ![]()
実はぽにー4日ほど家出してました。
![]() 主人との大喧嘩の末、娘を連れて実家にいました。 ぽにーは今、自律神経を患っています。 通ってるのは病院ではなく、 口コミで評判のよい、気孔の先生のところへ通っています。 母や、祖母から聞いていたとおり、すごい先生で 言ってもいないことを当てられたり 主人に言って欲しい一言をズバリと言ってくれたり 実際、通ってから自分の体がよくなっているので 先生のことを信頼しています。 (占いや宗教ではありません) で、4日前に先生のところへ行ったのですが 「あと3ヶ月で完治しましょう」 と言われ、嬉しくなって主人に言ったところ 「え~!!あと3ヶ月も通うの?」 と不満気。 お金がもったいないと言うんです。 ![]() ぽにーは言いました。 「じゃ、ぽにーが病気が治るのと、お金とどっちが大事?」 主人「・・・・お金(笑いながら)」 ぶち切れました!!! さらに主人はこう言いました。 「それくらい自力で治しなよ。」 「弱すぎる」 「甘えてる」 何だかもう、怒りを通り越して悲しくなりました。 ![]() 理解してくれてるはずの主人が 実は全然分かってくれてなかったのです。 帰りの車の中で大喧嘩し、(娘も泣いています) 私はそのまま娘と共に実家におろしてもらいました。 2日後、主人の 「帰ってきて。悪かった」とメールが入ったので 新居に帰ることを決意し、迎えにきてもらったら またも車の中で大喧嘩。 主人は、私の体に起こってることを全く理解してくれてませんでした。 「自律神経は私が勝手に思い込んでるだけ」とか 「治そうとする気がないから治らない」 だとか、聞いてるだけで涙が出てきて 私、主人の顔を 「バチコ~ン!!!」 と叩き、そのままUターンして実家に戻りました。 ![]() うちの親からは 「何やってるの!」と叱られ 一番理解して欲しかった主人の理解も得られず 「離婚」を考え始めました。 2時間後、主人からメールがきました。 「あのケンカの後パソコンで色々、自律神経失調症について調べ やっと理解できた。一番してはイケないことを私にしてしまった」 と切々と書かれていて、私も少し頭が冷えました。 自律神経失調症、うつ、パニック障害など 今でも偏見が多いです。 要するに 「心が弱いからだ」 と勝手に決め付けて、それを攻める人がいるんです。 でも、それは一番言ってはいけないことです。 私、主人のケンカで ずっと このことはブログに書こう!と決めてました。 ケンカ中もブログのことが気になるなんて どうかしてるなぁと思いながら ![]() それでも、何の力もない一人の主婦が より多くの人に伝えたいことがあるとしたら 一体どうしたらいいんでしょう。 幸い、私にはブログという方法があります。 仲直りして、早速主人に 「ブログに書くからね」 と言って 今書いてます。 そうそう、このパソコン主人のものなんです。 だから離婚を考えた時も これからどうやってブログ書こう・・・。 パソコン買うにもお金ないし・・・ 通信費かかるしなぁ・・・。 なんて考えてました。 ![]() やっぱり、ブログは私にとって必要なものだし 始めはHPを盛り上げるつもりで書いていましたが 今は、全く違う役割を果たしてます。 これからも、書いていくつもりです。 みなさん、もしも大切な人が 心の病にかかり、苦しんでいたとしたら 決して、怒らないでください。 決して、励まさないでください。 ただ、そういう病であることを理解してくれれば それだけで十分なんです。 私は、今回ようやく主人の理解を得て 回復への一歩へと近づいたような気がします。 ![]() ![]() |
|