忍者ブログ
この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v

2025-07

カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/29 ぽにー]
[06/24 パンダ大好き]
[09/16 ぽにー]
[09/15 たまはは]
[07/02 ぽにー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぽにー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ティッシュペーパーが値上がりしましたが
スーパーやドラッグストアでは
5箱で198円で売っているお店があります。



一見「安い!」と感じ買ってしまいそうですが
よく見てみると


160組だったり
170組だったりします。ムニョムニョ



値段だけで買ってしまうと
結局枚数が少ないので、損をしていることになります。



200組で200円前後なら安いです。




ティッシュペーパーは値段と枚数を確認してから買いましょう~。



私も以前は枚数を確認しなくて買っていました。
反省・・・・。たらーっ







ランキング参加中です家
blogranking.banner
PR
早速、マイホーム用の通帳を作りました。



新規で8千円。
ボーナスで20万。
アフィリエイトから3万円。



23万8000円貯まりました。楽しい




目標の1千万まで程遠いですが
がんばって貯めて行きま~す。



ゼロ金利解除になったことだし
貯金するのがますます楽しくなってきました。


主人は「100倍になったところでそんなに変わらないよ」
って言いますが




少しでも増えれば満足です。



何もしないで100円がもらえるなんて
こんなありがたいことないですよ。
今まで1円の世界だったんですから。悲しい




・・・・と言いつつ
土曜日に預けたばかりに
手数料105円取られ、私も主人もがっかりしました。




たかが105円なんですけど
105円だって取られたら悔しい!



利息で取り返すぞ~。ぶー






ランキング参加中です家
blogranking.banner
私が今、一番頭を抱えているのは
娘(1歳9ヶ月)のお風呂嫌いです。鳥



もともとはお風呂が大好きな子でした。
湯船でおもちゃで遊んだり、私の体をスポンジで洗ってくれたり
とても楽しそうに入ってくれていたのですが



髪の毛だけはある日を境に嫌がるようになり



(何とかしなくちゃ~)
と思っていました。



ちょうどその頃、ママ友に相談したところ
そのママ友も同じように苦戦していた時期があったようで


「うちは無理やりシャワーで流してるよ。
 そのあとガーゼで顔を拭けば泣き止むから」
と言っていたのを思い出し




やってみようかな!?
と思いました。



うちの子、相当頑固で「嫌なものは絶対イヤという性格」です。
今までは、娘のペースでやってきましたが
ちょっとここで革命を起こしてみようかな?




そう思ったのが間違いでした。モゴモゴ




シャワーをかけ、洗った瞬間。



「ぎゃ~!!!!!」



凄まじい泣き声。悲しい



「怖い、怖い」
と言うので、すぐにやめましたが



次の日から、お風呂に入ることさえ拒否しだしました。




主人と二人ががりでお風呂に入れるのですが
お風呂場に入るところから嫌がり
体を洗うのも拒み、浴槽へは絶対入ろうとしません。



そんな日が何日も続き、
私も主人もいらだっていたので
くだらないことでよくケンカしました。


ある日
娘が公園で遊んでいる姿を見ながら
「この子は、強引なやり方は絶対ダメだな。
 お風呂が楽しいと分からせないと」




・・・と
お風呂場にプールを置き
おもちゃをいっぱい入れ
(これで入ってくれる~)



と期待していたのですが
プールを見せても
「怖い。怖い」
の一点ばりで、プールに入れようとしても
すごい力で抵抗され
私、もうヘトヘトになってしまいました。




ものすごいストレスで
育児を投げ出したくなってしまいました。




あの後、娘がお絵かきセットを書こうと
私のところへ持ってきたのですが
プールに入ってくれなかったので
あまりに悔しくて、娘に冷たい態度をとってしまいました。ムニョムニョ




しばらくして、やっと私も冷静になり
娘に悪いことしたなぁ・・・・と反省。



親の立場としては、ついつい完璧にやろうとしてしまいますが
相手(子供)だって意志を持った人間ですから
ムリに要求すれば、かならず衝突が起こります。





だから考えを変えました。




ちょっとでも洗えればいっかぁ。
他のママさんに聞いたけど、ちゃんと洗っていても匂うらしいです。



そう!
娘の頭すごく臭いんです。
きっとあんまりちゃんと洗えてないからだと思っていましたが
他の子も臭いんだからいいんです。



時期が来れば、自分で洗えるようになるし
今だけのことなんだと。




とにかく、娘が楽しく入れるように
またまた主人にも協力を頼み
何とかお風呂には入ってくれるようになりました。



髪の毛は、娘が気付かないように
そっと手でぬらし、シャンプーをちょっと付け
また気付かれないように手で根気よく洗います。


この方法だと、ほとんど洗えません。
特に前髪は洗えていないと思います。



でも、この方法でも
髪を洗っていると気付かれると
大泣きされ「出る!出る(お風呂を出たい)」と言われてしまいます。




そこで今日、主人にシャンプーハットを買ってきてもらったのですが
サイズが合わず、頭のてっぺんしか入りませんでした。



てっぺんでも、洗ってみようかなと思ったんですが
シャンプーハットをかぶってくれず
作戦失敗。




この月齢ではシャンプーハットは必要ないのかな!?




もうしばらく娘との格闘が続きそうです。
今日は8時に寝てくれたので
長々と書いてしまいました。汗






ランキング参加中です家
blogranking.banner
私、ラーメンが大好きですが
とんこつラーメンだけは苦手です。



こってり系がダメなんです。ムニョムニョ




それでも主人が「行きたい」と言うので
一蘭というラーメン屋に行きました。



ラーメンランキング1位になったこともある
すごいラーメン屋さんみたいで
主人もファンの一人です。



お店は一見、料亭のようなおしゃれな雰囲気で
食券で先に会計をします。




お店に入ると、電光掲示板があり
空いている席が表示されていました。



私は初めてなので
どういうこと?って思っていましたが
席についてみて分かりました。



ここ、カウンターで食べるとこなんですが
隣の席が壁で遮断されていて、個室状態になっているんです。



カウンターの目の前も狭くなっていて
店員と顔を合わせることはありません。




これなら女性一人でも入れますね。女



人とのふれあいを大事にしている人は
ちょっと抵抗あるかもしれませんが・・・。





肝心のラーメンは
用紙に麺の固さ、味など項目別に自分の好みに合わせて
選べます。




そして、そして



私が一番感動したのは、です。




重箱に入っているんです。
従来のラーメンではありえないですよね。
すごい発想です。



あまりに感動して
食べている間、ずっと楽しかったです。



こういうひらめきは私も大事にしたいな、と思いました。
世の中にはまだまだ常識を覆せるものがあるんですね。




もうすっかり
お店の雰囲気や、器に感動していましたが





やっぱり、とんこつは・・・・
ムリかも・・・。豚
(ごめんなさい)




私、あっさり系にしようとして
色々な項目を薄味にしたら、
本当に味が薄くなっちゃって
普通に食べた方が、おいしく食べられたかもなぁと心残りです。鳥



味噌ラーメンは札幌の「すみれ」
とんこつラーメンは博多の「一蘭」がオススメです。






ランキング参加中です家
blogranking.banner
毎月、アクセス解析をして
訪問者数をノートに記しているんですが



ほぼ毎日、ブログを更新していた時は
検索エンジンからの訪問者が
ひと月、約1200人でした。



先月(6月)は
忙しくてなかなか更新できず



330でした・・・・。




当サイト「やりくり生活」も
ほぼ半分まで落ち込み
更新の大切さが分かりました。



ちなみに
「素材屋ぽにーのアトリエ」
開始当初からの検索エンジン訪問者は、ずっと0です。



悲しすぎる~。




素材屋も更新したら
検索エンジンからの訪問者が来るのかな!?








ランキング参加中です家
blogranking.banner
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様