忍者ブログ
この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v

2025-07

カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/29 ぽにー]
[06/24 パンダ大好き]
[09/16 ぽにー]
[09/15 たまはは]
[07/02 ぽにー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぽにー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「何かおしっこ臭いね」



朝一番に、主人が私に言いました。
どうやら洗濯機周辺が匂っていたようで



(そういえば昨日は、たくさんオシッコもらしたからなぁ・・・)



と勝手に納得していました。猫




ここんとこずっと梅雨で、外に出られない日が続いていましたが
降水確率80パーセントにもかかわらず
外が晴れていたので
久しぶりに娘を連れ、公園に行ってきました。



主人はこの日、午後からの出勤なので
洗濯物だけ頼んで出かけました。






娘も久しぶりに公園で遊べて
私もママさんとおしゃべりしてストレス発散。




二人して、幸せ~な気分で家に帰ると





主人がほうきとチリトリを持って
呆然と立っていました。冷や汗
(かなり怖い光景でした)




そして、一言




「ぽにー!オムツを洗濯機に入れたでしょう!?」






えっ!?ですよ。
全く身に覚えがないです。聞き耳を立てる



でも昨日は、娘がおもらしばかりして
忙しかったので、ついオムツを入れてしまったのかもしれません。




オムツにはどうやら、ゼリー状のものが入っているらしく
(それでおしっこもれを防いでるんですね)
そのゼリーが全ての洗濯物にこびりつき
さらに、オムツも粉砕されて
洗濯物は、紙とゼリーにまみれていたそうです。くもり



・・・・で主人は
一枚ずつ洗濯物を手で洗い、もう一度洗濯機にかけ
散らばったオムツの残骸を片付けているところへ
私達が、楽しく帰ってきたので
頭にきてしまったようです。




私、かなりのドジで
働いていた頃は、色んなことをやらかしましたが
久しぶりにやっちゃったようです。



主人は疲れて、ふてくされていました。





ごめんね~。たらーっ




オムツは洗濯機に入れると
危険だということが分かりました。




でもおしっこで良かったです。
これがウンチだったら、もっと悲惨なことになってたでしょう。撃沈








ランキング参加中です家
blogranking.banner
PR
少し前のことですが、
友達と久しぶりに会いました。



その子は、幼稚園年長の子供がいるのですが
習い事を3つさせているというのです。



体操、ピアノ、英語
の3つです。


さらに、自分も2つ趣味で習い事をしているとか・・・。びっくり




ひぇ~。すごいですよね。
そんなに習い事をして
毎日ハードなんじゃないかな!?
なんて思ったんですが



もっとたくさん習い事をしている家庭もあるそうで・・・・。




はぁ。
私、体力ないからこんなに習い事がいっぱいあったら
送り迎えだけで疲れそうです。ホットコーヒー




習わせたいものはたくさんあるんですが
とりあえず2つくらいはさせたいな、と。





候補はですね・・・




英語・スイミング・ダンス・空手・そろばん・ピアノ・・・・





どれを習わせようかな?
まだまだ早いとは思いますが
3歳頃から始めようと思っています。




ちなみに友達、娘さんのたまごっちを一生懸命育てていました。
何でも幼稚園で流行っているらしく
幼稚園に行っている間は、友達がたまごっちの面倒をみているみたいです。
「死んじゃったら娘に怒られる~」
とカラオケの間、何度もたまごっちを触っていました。



今は、幼稚園児がたまごっちを持つ時代なんですね。子供




うちの子の時は何が流行るんだろう!?
ちょっぴり楽しみですが、携帯を持つのが当たり前みたいになってたら
嫌だな~。







ランキング参加中です家
blogranking.banner
本格的にトイレトレーニングを初めて
2週間が経ちました。
(おまるに座らせる練習は4ヶ月前から始めました)




徐々に娘(1歳9ヶ月)も
トイレのコツを掴んだようで
朝は80パーセントの割合で成功しています。猫




幼児向け雑誌などに
「朝起きてすぐにトイレに連れて行くといい」
と書いてあったので




初めは、寝起きにすぐ連れて行ったのですが
おしっこをしなくて
少し経つと「ジャー」っとしてしまい
毎日失敗していました。



でもある日
娘が起きてきて、しばらく布団の中で
一緒にごろごろしてからトイレに連れて行ったら
急におしっこができるようになりました。




うんちもする前に、顔がこわばるので
トイレに連れて行くと、成功するようになりました。




だいたい、一日2~3回はトイレでおしっこ・うんちが
できるようになりました。




それでもまだまだ、たくさんのトレーニングパンツが
毎日洗濯物で干してあります。汗




夏までにオムツを取る計画
順調に進んでいます。



ランキング参加中です家
blogranking.banner
私、ローンが大嫌いです。
ローンって結局借金ですよね。モゴモゴ



だから車を買うときも、車代を貯金してから買いました。




マイホームも実は、ローンを組まずに一括購入する予定でしたが
よ~く考えたら
そこまでお金貯めるのに何年かかるんだろう!?



せっかくマイホーム買っても、すぐ死んじゃったらイヤだな~
と想像し



ある計画を立てました。




「5年でマイホームの頭金を貯める」




という結論に達しました。




なので5年後にマイホームを建てる予定です。家




今すんでいるところは社宅で、普通のアパートより
いくらか家賃が安いので、その差額分を毎月貯金。




そしてアフィリエイト収入も
マイホーム貯金に全て投資することにしました。



まさにアフィリエイト御殿ですよね。楽しい




あぁ、欲しいなぁ・・・。





こういう間取りにしたいとか・・・
キッチンはこうで・・・
お風呂はこうで・・・



とか夢が膨らみます。




私の計画だと5年で1千万貯める予定になってます。




ってことは1年で200万。
1ヶ月16万・・・・。




かなり無謀な計画だと思いますが
ボーナスとやりくり生活で何とか貯めてみせます。猫




やっぱり社宅もいいけど
マイホームだよね~。





ランキング参加中です家
blogranking.banner
本格的にトイレトレーニングを開始しました。


そろそろ「おしっこかな?」「うんちかな?」
なんて推測して、


「トイレ行こう」
と誘うのですが




「トイレきらい」



・・・・・



はぁ、1歳8ヶ月にして反抗期です。たらーっ




それでも、
「アンパンマン(おまる)が呼んでるよ~」
なんて気を引いて、トイレに座らせていますが



ひたすらトイレットペーパーで遊んでいるだけ。





・・・で5分ほど座らせ
(まぁ、いいか)と諦め、パンツをはかせると
間もなく



「ママ、うんち」




彼女、うんちもおしっこも「うんち」なんです。



いつもいつも、しちゃってから
「ママ、うんち」
です。




トイレトレーニングを始めて、9日目ですが
その間



うんち1回
おしっこ2回を奇跡的に、トイレですることが出来ました。楽しい





焦ってはいけない。
気長に気長に・・・



とは思っているんですが
トイレから出たあと、「ジャー」とされると
凹みます。



パンツ洗いながら
「あぁ、あと1分座らせておけばなぁ」
なんて。





でもパンツにかえてから
オムツ代も浮いたし、ゴミも減ったし
いいこともあります。ラッキー




毎日の洗濯(大量のパンツ)と
とんでもないトイレットペーパーの消費量はありますが





トイレの成功率アップを目指しがんばります!





あっ。寝るときはオムツにしています。
成功率が上がったら、パンツにしようかな・・・と。




ランキング参加中です家
blogranking.banner
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様