この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v
2025-08
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、足の裏のほくろを取り家に着きました。
しばらくすると、麻酔が切れ 痛みが出てきました。 ぽにーは2箇所取りましたが それぞれ、4針と6針縫いました。(片足のみです) もうとにかく痛くて、痛くて 足を下につける事もできず、階段などは 母に助けてもらいました。 ![]() 痛みはだいたい2日くらい続いたと思います。 そして抜糸!! これが最強に痛かったです。 ハサミで切るときに、皮膚もひっぱるので チョキンと切るたびに「痛い!」の繰り返し。 手術して完治までは、一週間くらいかかったと思います。 ![]() ほくろというのは、取ってみないと ガンかどうか分からないそうで ガン検査の結果、今回は大丈夫でした。 当時のお医者さんの話によると とってはいけないほくろもあるそうで 気になる方は 専門医に相談した方がいいかもしれません。 ![]() ※補足追加しました ↓ランキング参加中です ![]()
ものごころがついた時から
足の裏にホクロが2つありました。 特に気にはしていませんでしたが 高1の時、ちょうどTVでホクロのことをやっていて 「足の裏のホクロはガンになりやすい」 という情報を知りました。 ![]() 足の裏というのは第二の心臓とも言われ 沢山の神経が足の裏に集まっているそうです。 刺激を受けやすいため、ホクロがガンになることもあるそうで・・・。 それを心配した母に連れられ 夏休みにホクロをとることにしました。 初めての手術でドキドキしましたが 手術室には、なぜかBBクイーンズの「おどるポンポコリン」 が流れていて、リラックスできました。 (想い出の曲です) さて手術ですが、10分ほどの簡単なものでした。 ![]() まず、ベッドの上にうつ伏せになり 足の裏に麻酔をします(ちょっと痛いです) その後、チョキチョキとはさみで切られ チクチクと縫われ、おしまいです。 (全く感覚ありませんでした) 手術後、取ったほくろを見せてもらいましたが ほくろって、皮膚の表面に付いているのではなく 植物のように根っこが生えているのです。 ぽにーもまじまじと見てしまいました。 黒いもやしみたいでした。 ![]() 後半へ続く・・・・ ![]() 補足を追加しました ![]() ![]() |
|