この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v
2025-08
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在10ヶ月の娘がいますが
毎日3回の離乳食を、ほとんど完食してくれます。 最初は全く食べてくれませんでした。 ![]() 5ヶ月になった時から、10倍粥を1さじ、2さじ・・・ と与えましたが 口に入れた瞬間 「びぇ~ん!!」と泣くのです。 当時は一日1回の離乳食でしたが スプーンを近づけただけでも、怒り 1ヶ月近く、作っては捨て、作っては捨て、の毎日でした。 「これでは3回食なんて無理だなぁ」 と心配しましたが ある時 イスに座らせて食べさせたら あんなに嫌がっていた、離乳食をペロリ! ![]() 「ありがとう!」 思わず、娘のほっぺにチューをしてしまいました。 そういえば 私たちが食事の時は、娘をイスに座らせ 一緒に食卓を囲んでました。 娘も何も食べてないのに、私たちの口の動きを見て 一緒にモゴモゴ・・・・。 いつの間にか イスに座る=食べるという認識が娘の中に出来ていたようです。 ![]() 何はともあれ きっかけがあれば、突然道は開けるんですね。 ![]() ![]() PR
金曜日の某番組でやっていましたが
キャッシュカードの暗証番号 書き換えが簡単にできてしまうそうです。 知らないうちに番号を変えられ 知らないうちに引き出されてしまうのです。 ![]() 怖いですよね・・・・。 預金残高が多い通帳は、カードをなしにして その都度、印鑑でおろした方がいいですね。 それでもまた、新たな手口で 引き出されてしまうかもしれませんが・・・。 番組で、ある専門家が言っていました。 「犯罪者の方が頭がいいんです」 今や銀行もコンピューターで処理する時代。 そこに大きな落とし穴があるかもしれません。 何とかならないものでしょうか・・・・。 ![]()
少し前に、足の裏のほくろについて書きましたが
意外にも沢山の方がこの記事を読んでくれたみたいで 正直驚いています。 ![]() その一方で 私の書き方のせいで、不安を与えてしまったかも・・・ と反省もしています。 足の裏のほくろは、必ずしもガンになるわけではなく 他のほくろに比べ可能性が高いということです。 注意することは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この場合は気をつけた方がいいそうです。 でも、ご心配なく! うちの母も最近、足の裏にほくろができました。 形がいびつでにじんでいたため ガンを疑いましたが 医者に行った所、全く問題ありませんでした。 ![]() 気になる方はやはり医者に行くことをお勧めします。 早期発見なら完治できるし 問題なければ安心できますからね。 以上、補足でした。 ![]() ![]()
アクセス解析を当サイト「節約やりくり生活」と
ブログ「ぽにーが行く!?」・「ぽにーのアトリエ」と3つ作ってます。 最近の傾向を見てみると 当サイト 「節約やりくり生活」 より、ブログの内容に関するキーワードでの訪問の方が多くなりました。 (「ぽにーのアトリエ」には誰も来てくれません。うえ~ん ![]() 嬉しいことですが 肝心なのは どうすればブログから、当サイトへ来てくれるのか・・・・。 ふーむ・・・・。 ブログも今はジャンルなしで 実体験に基づくこと・TVで話題になったことなどを書いています。 そのおかげか ブログのアクセス数がグーンと増えました。 ![]() でもテーマを絞った方が リピーターもつくのかなと考えています。 例えば「節約」をテーマに書くとか。 そうすると すぐにネタ切れになってしまいそうで。 ![]() とりあえずはブログを書きまくります。 話はそれからです。 ![]() ![]() |
|