忍者ブログ
この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v

2025-07

カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/29 ぽにー]
[06/24 パンダ大好き]
[09/16 ぽにー]
[09/15 たまはは]
[07/02 ぽにー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぽにー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とても簡単です。
いつもと違うチャーハンにしたい方はぜひどうぞ!


↑今回はほうれん草がなかったので、かぶの葉を使いました。
(写真映りがちょっと悪いですね・・・汗

赤りんご材料(2人分)
バター・・・適量
納豆・・・・1パック
ネギの白い部分・・・・5センチほど
ほうれん草・・2~3本
ご飯・・・・2杯半
塩・・・・少々
こしょう・・・少々
醤油・・・・大さじ1(お好みの濃さで)



青りんご作り方
①弱火のフライパンにバターを溶かす
②みじん切りにしたネギを、香りがでるまで炒める
③納豆を入れる
④納豆とネギが混ざってきたら、細かく刻んだほうれん草を入れる
⑤ご飯を入れ、よく混ぜる
⑥軽く塩・コショウ
⑦醤油をかけ、ひと混ぜしたら火を止める


さくらんぼポイント
・ほうれん草がなかったら、スプラウト・じゃこ・かぶの葉でもOK
・ネギは少し焦げ目がつくと、香ばしくておいしいです
・味が薄い!と思ったらポン酢を少し加えてください。


↓ランキング参加中ですポッ現在150位
blogranking.banner
PR
M-1グランプリ開催から一夜明けました。
優勝はまさかのブラックマヨネーズ


100万円クイズに応募しましたが
見事にはずれました。


私の予想は
1.南海キャンディーズ
2.品川庄司
3.千鳥


全くかすりもしませんでしたね・・・。しょんぼり


でも、南海キャンディーズ
そこそこ面白いと思ったのに8位とは・・・
納得がいかないなぁ。


納得がいかないと言えば
決勝戦。


絶対、ダントツで「笑い飯」が優勝だと思ってました。


笑い飯は前から知っていて
Wボケという、ちょっと変わった漫才をすることも知ってました。



で、今回笑い飯の漫才を見てみたんですが



出だしから面白い!


特に、マリリンモンローが出てきたくだりからは
もう笑いが止まらず
ネタが聞こえないほど、笑いました。


こんなに本気で笑ったのは久しぶり。楽しい



次のブラックマヨネーズのネタ中も
笑い飯のネタを思い出し笑いするほど



なのに、蓋を開けてみれば
優勝はブラックマヨネーズ。


たまたま、今回の審査員は好みが違ってたんですね。


笑い飯、面白かったよ~!!


最高です。


私が審査員なら、速攻優勝でした。


あまりにも納得がいかないので
ブログで愚痴りました。モゴモゴ


来年こそ!


↓ランキング参加中ですポッ
blogranking.banner
昨日のクリスマスケーキ12センチ
親子3人で完食しました。


娘が信じられないほど食べるんですよね・・・。
1歳3ヶ月なのにケーキ食べさせちゃってます。たらーっ


1歳までは気を使って
離乳食も醤油1滴とか、めちゃめちゃ薄味のものだとか
お菓子もほどんど与えてなかったんですが


今では、大人と同じもの食べてます。ディナー


ご飯を炊く時は、気持ち多めに水を入れて炊いてますが
外食が多いので、結構味の濃いものを食べてると思います。


最近は、イクラも食べました。


ちょうど、同じ月齢のママ友が
「子供にイクラを食べさせたら、吐いた」
と言っていたので、うちの子はたまたま何もなかったですが
イクラは当分あげるのやめようと思いました。


まだまだ離乳食完了期にもなってないのになぁ、なんて思いながら
今更、離乳食に戻すわけにも行かず
なるべく薄く薄くを心がけてます。


カレーも少し前にデビュー(?)しました。
もちろん、カレーの王子さまですモグモグ


娘のだけ鍋を別にして、ルーもひとかけらだけ入れて
シャビシャビのカレーなんですが
よく食べてくれてます。


うちの子、梅干や紅しょうがも食べてしまいます・・・


今のところ、好き嫌いはなさそうでホッとしています。
いっぱい食べて大きくなってね。


↓ランキング参加中ですラッキー現在128位
blogranking.banner
今日は、娘のクリスマスプレゼントを買いに行きました。


三輪車とキーボード


三輪車は早速乗ってますが
キーボードは今日の夜、こっそり枕元に置くつもりです。


今日は、予約していたケーキをとりに行ったんですが
今月はお金を使いすぎて
4000円ちょっとしか残ってません。冷や汗


おまけにお米もないので
買い物に行ったら、余計な物まで買ってしまい


ケーキ代1800円が出せなくなってしまいました。。。


もう財布には小銭しかなくて
必死にかき集めて1200円。


あと600円足りない。汗


クリスマスイブだというので
何でこんなわびしい思いをしなきゃいけないの?


・・・とその時
車の中に小銭があるかな?
とふと思い
見てみると、ありました~。


小銭で1500円相当。車


これで安心してケーキを買いに行けました。


でも、100円玉17枚。消費税分も全て細かいお金で払うのは
さすがに恥ずかしかった。


しかも私、二つしばりで行ったんですが
いつの間にか、片方のゴムがどこかに行ってて
一方だけ、しばってあって
もう一方はボサボサの髪・・・・。


貧乏くさ~。ムニョムニョ



ケーキも子供がまだ小さいので、一番小さい12号を買ったんですが
現物を見てみたら


非常にちっこい・・・。


今日はこじんまりとしたクリスマス会になりそうです。おばけ



明日はM-1グランプリですね。
5時に夕ご飯を食べ、お風呂に入り
6時30分にはTVの前にいるつもりです。


今年が最後の品川庄司も応援したいけど
やっぱり、南海キャンディーズかな。


夢に対して一生懸命っていいですよね。
みんな頑張れ!!


そしてメリークリスマス。家



↓ランキング参加中ですポッ現在140位
blogranking.banner
私は昔から節約が好きなのですが
実家は、節約家は私だけです。しょんぼり


母は、とにかくチマチマしたことが嫌いで
食べる物も、高くてもおいしいもの!
という考えの人で


しゃぶしゃぶやスキヤキの時は
グラム800円以上のものしか買いませんし


お米も10キロ1万円のものを食べてました。
(お金がある時ですが)

電化製品の使いすぎで、ブレーカーが落ちた時も
「節約しよう」とは言わず


「気持ちよく電気を使いたい」
30Aから50Aに一気に変えたり・・・。汗


父も、のほほんとした人で
お金に対しては、ケチったりしません。


弟は流行好き、新し物好き、ブランド好き・・・。



で、なぜか私だけが節約が好きと・・・。



こういう家庭に育ったので
電気のつけっぱなしや、水の出しっぱなしなど
もったいないなぁといつも思ってました。


私だけが、一人節約にがんばりましたが
他の3人が全く協力する気配もなく
途中で諦めました。たらーっ


でも、
「この家を出ることになったら絶対節約するぞ~」
って思っていたので
今では、お風呂のお湯を洗濯に使ったり
ガス代・電気代を抑えたり
結構、節約生活楽しんでます。


主人も、節約が好きな人なので
二人でガンガン行っちゃってます。てれちゃう


さて、我が家に生まれた娘。
果たしてどう成長するんでしょ?


私のように節約好きになるか
反動で高級志向になるのか・・・。



理想は中間あたりがいいかなぁと。




↓ランキング参加中ですポッ現在151位
blogranking.banner
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様