この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v
2025-07
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人名や物の名前を打ち込むと、
その成分を解析してくれるサイトがあります。 テレビで紹介されていたので 面白そう~とやってみました。 成分解析←興味のある方はどうぞ! 診断結果は・・・ 【本名(私の本名です ![]() 欲望・・・・83% 睡眠薬・・・・8% 心の壁・・・・7% 成功の鍵・・・2% 【旧姓だと・・・ ![]() 度胸・・・・・90% 魂の炎・・・・・9% 濃硫酸・・・・・1% 【ぽにーで調べると・・・ ![]() 真空・・・・・・70% 玉露・・・・・・・9% 濃硫酸・・・・・・8% お菓子・・・・・・7% 理論・・・・・・・6% ・・・という結果がでました。 これで見ると、旧姓が一番いいなぁ。。 何を根拠に成分を出しているのか分かりませんが 結構楽しい~。 ![]() みなさんも 暇つぶしにどうぞ~。 ランキング参加中です ![]() ![]() PR
うちの子も、1歳半・・・。
早いものです。 ![]() 身長・体重を1歳以降はかっていなかったので 検診の日を楽しみに行きましたが 娘が検診中、ずっと大泣き。 他の子はおとなしく検診を受けているのに なぜ?なぜ自分の子だけが・・・ と、泣き続ける娘をずっと抱っこしていたので 私もへとへとでした。 ![]() 検診は約1時間。 積み木が重ねられるかどうか。 動物や物を見て名前が分かるかどうか。 身長・体重。 歯科検診。 フッ素塗布。 これだけのことをしたので 娘も疲れたのでしょう。 その日の夜はぐっすり寝てくれました。 ![]() さて、うちは小粒ちゃんですが 身長72センチ 体重8.2キロ やっぱり成長ラインの底辺です。 ![]() 検診の度に、ラインが気になります。 牛乳をもう少し飲んでくれたらなぁ。。。 ランキング参加中です ![]() ![]()
その日は、午後一時からママ友との約束があったので
12時から急いで昼食をとりました。 ・・・ですが、娘が遊び食べをするので なかなか進みません。 時間も12時20分。 え~い!もう食べちゃおうっと 私も急いで食べていると ![]() 娘が「びえ~ん」と泣きながら 手を何度も振り払っています。 見ると手が汚れていたので 「もう!また食べ物で遊んだな?」 と娘の手をいつものようになめると・・・・ 味が変です・・・。 ![]() すごく苦くて・・・ 臭いっ!!!! ![]() もしや!?と思い、娘のオムツを開けると そこには恐怖の物体が。。。 私、娘の○○コを食べてしまったようです~。 ![]() はぁ。。。 時間は12時40分。 母もこの騒動にびっくりして、娘の手を洗ってくれました。 私も口の中をゆすがなくちゃと思いながら あまりに動転して、急いでいたので 「まぁ、娘のだからいいかぁ・・」 とそのままご飯の続きを食べました。 (みなさん、ぽにー汚い!なんて思わないで~ ![]() ・・・でも、娘の○○コと間違えたおかずはどうしても 食べることができず (何か似てたんです) 母も、同じように食べることができず 結局ゴミ箱行き。 この場ではあえてその食材は伏せておきますね。 みなさんも食べられなくなると困るので。 ![]() あぁ、とてつもない経験をしてしまった~。 ランキング参加中です ![]() ![]()
ママ友の家に遊びに行ったら
「いないいないばぁ」の雑誌があり あら~。こんな素敵なものがあるんだ! と本屋に買いに行ったら 幼児向けの雑誌がずらり。 ![]() 目的の「いないいないばぁ」は600円。。。 だったので480円の「おかあさんといっしょ」を買いました。 ![]() 娘は大喜び。 シールを貼ったり、ペンで落書きしたり 「おかあさんといっしょ」が始まる度に、雑誌を持って来て キャラクターを指差し 今で出るのと同じだよ!と教えてくれます。 その後も毎月雑誌を与えているのですが とりあえず他の本も試そうと 「元気」 「マミイ」を買いました。 付録があったり、ママ向けの小さい雑誌もおまけでついていたり どの雑誌も魅力的です。 ![]() あと買ってないのは 「ベビーブック」 毎月1日を「本の日」と決め 買うことにしていますが 5月は「ベビーブック」にしようかなと思っています。 その後は、付録や内容でその都度選ぼうかな・・・ 実家のアルバムを見ていたら 私の子供の頃の写真が出てきました。 「私ってこんなだったんだ~」 娘と比べ、似ている所・似ていないところを探していたら 「マミイ」を持っている私の写真を発見。 こんな昔からあったんですね~。 デザインはやはり昭和でした。 今とは随分、中身も違うんでしょうね。 ![]() 親子共々、お世話になります。 ランキング参加中です ![]() ![]() |
|