忍者ブログ
この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v

2025-07

カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/29 ぽにー]
[06/24 パンダ大好き]
[09/16 ぽにー]
[09/15 たまはは]
[07/02 ぽにー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぽにー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの娘(2歳)、とってもおしゃべりです。


一体誰に似たの!?ってくらい
ペラペラペラペラ・・・・子供


夜寝る前が一番テンションが高くて
1時間くらいずっとしゃべっています。


私も主人も、途中まで返事をするのですが
あまりのすごさに
「うん、うん」
としか言えません。


しまいには無言・・・・。



娘もかまってくれなくて寂しい思いをしているかな?
とは思いますが
なぜそんなにしゃべるの?って感じです。



初めは単語のみだったのに
あっという間に2語文を話し



今ではちゃんとした文章を話します。

「パパ、どこ行ったの?」とか
「シャンプーしたらダメ」とか


ある程度の会話までできてしまうのでビックリです。びっくり



でも・・・
やっぱりまだ2歳だなぁって思うことは
単語がうまく言えていないこと。



ウサギ→ウキキ
たまご→まここ
トマト→マトト
気持悪い→ももちわるい
食べる→ばべる
おばげ→おかぺ
くつした→つくした



・・・と
何とも可愛らしい間違え方をしているんです。ラブラブ



それが聞きたくて
私もわざと
これなあに?
とか聞いてしまいます。


子供といると大変なストレスがありますが
同時に何ともいえない癒しがあります。


その狭間の中で毎日、子育てをしています。



今は私にとっても大切な時期なんだなぁ・・・と
噛み締めながら一緒に成長しています。



ランキング参加中です家
blogranking.banner
PR
「半落ち」横山秀夫


タイトルだけ聞くと、ホラーぽいですよね。
実際借りてきたら主人が
「それ怖いんじゃない?読めるの?」
と心配してきました。ピピピ


私も初めはそう思ったんですが


映画になった時にTVで少しあらすじをやっていて
警察用語で「完全に落ちていない」状態を
半落ちと言うことを知りました。



興味があって読んでみたのですが


とても文章力のある本で
どんどんどんどん読めていきます。



警察官・裁判官・新聞記者などがそれぞれ主人公となり
複数の視点から、一人の人間を描いていて
結末には、最初に出てきた警察官が脇役として登場。


そして、やっと謎が解けるというお話です。てれちゃう



意外なラストに、ぽにーもホロリときてしまいました。


やっぱり文章の上手い人の書く本は
読んでいてとても楽しい!



警察だの検事だの出てきて
訳の分からない用語も出てきましたが

決して明るくはないお話でしたが



どっぷりと本の世界に入れました。家



読書を楽しむってこういうことだと思います。



次はどの本を読もうかな。猫



ランキング参加中です家
blogranking.banner
子供に習い事をさせたいなぁ・・・と
おもっているのですが


水嫌いの娘には、水泳はちょっとなぁ・・・・だし。ぶー


今公園で朝・夕と遊ばせているので
まだ2歳だしいいかぁ・・・と思っています。


でもあるママ友は
水泳とリトミック、さらに右脳だか左脳だかを鍛える教室に
通っています。



そこで私も、自分で娘に教えられるものはないかな~と
思っていたら
本屋さんに売っていました。



公文の「はじめてのひらがな」
対象年齢は2歳からと書いてあり



これだ~!!!びっくり



と早速購入して
毎日1枚ずつ時間を見つけては、お勉強させていました。



初めは娘も喜んで
「べんきょう する」と言ってくれるので



えんぴつの持ち方から始めて
(私が娘のえんぴつを一緒に持って)
ひらがなをなぞる練習をしていました。



娘はすっかり勉強が好きになったみたいで
「い」「こ」
それらしく書けてきたんですが
(この時は、主人と二人で感動しました)



また例のごとく
反抗期(!?)で
突然嫌がるようになりました。


それでも、鉛筆をもたせると
ひらがなを全く無視して
ただ鉛筆でぐしゃぐしゃに殴り書き・・・・。



こら~!!と内心思いながら
ここで怒ってはいけないと思って
「よくがんばったね」とほめたりしましたが



今はひらがなの教材、止まっています。


「勉強しようか?」と聞くと
「やだ」と言われてしまうからです。汗



いきなりひらがなは難しかったかな?
数字から始めればよかった・・・。



と反省点はありますが
また時間を置いて再開しようと思います。



書けるようになるまで、何冊でも買うつもりです。猫



私って意外と教育ママであることに気付きました。てれちゃう






ランキング参加中です家
blogranking.banner
本当は懸賞で当てたかったのですが
あるイベントの景品として「エコバッグ」が手に入りましたので
早速、エコバッグ生活をしています。



レジで
「袋いりません!」



って言うのって気持ちいいですよ。
単なる自己満足ですが
「地球に優しいことしたなぁ・・」


といいことをした気分になります。


おまけにスタンプを押してくれて
20個たまると100円の券がもらえます。



私は、このスタンプカードも
資源のムダだと思ってしまうのです。


レジの段階で5円引いてくれればいいのになぁ・・・と。
でも、それをするにはレジに5円引きのシステムを
つけないとできないのかな?



エコバッグも3,4回使用し
扱いに慣れてきました。



でも、買い物の段階でどれくらい
エコバッグに入るか考えて買わないと
バッグに入らなかった時が困りますよね・・・。



私もギリギリの時があって
今更「袋下さい」なんて言えなくて
無理やりエコバッグにねじこんだら
桃が傷んでた・・・


なんてこともありました。



エコバッグにすることで
ムダ買いが減りそうです。



さらに、私
エコバッグを使用した時は
5円玉を貯金しています。



名付けて「エコバッグ貯金」


有料化までにいくら貯まるか楽しみです。





ランキング参加中です家
blogranking.banner
少し古いネタになりますが
BONNIE PINKがようやく世間での認知度もあがり
私も嬉しいです。



20歳の時から10年もずっとファンなんです。


最近ファンになった方もたくさんいると思いますが
初期の頃のBONNIE PINKって声質も歌い方も
まるっきり違うんです。


ドスのきいた力強いボーカルなんです。


私はどっちも好きです。猫



「a perfect sky」は軽い感じの曲ですが
BONNIE PINKの歌は重い歌が多いです。


やっぱり重たい曲は一般ウケしないのかなぁ・・・
私はそっちの方が好きだけど。




ちなみに私の好きな曲は
「HEVEN'S KETHIN」
「TAKE ME IN」
「犬と月」
「SUPRISE!」


とかですね。
英語の単語が合っているか心配・・・。汗



ところで
私、密かに思っているのですが
次に来るのは
birdかな?って思っています。



BONNIE PINK同様、ソロ歌手で
カラオケもなかなか歌いづらい曲が多いですが



最近、ラジオで「パレード」という曲を聞き
「あれ?birdも路線変更したのかな?」
と思いました。この曲はすごくいいし
もしかしたら次はbirdの時代が来るかな?とも思いました。



birdの歌って、本当に「この人でないとこの曲は歌えない」
みたいな感じでしたが、今の曲は
ほとんどの人が歌えるのではないでしょうか。



birdの好きな曲は
「私的パートナー」
「パズル」
「GAME」
などです。



bird、売れるといいなぁ・・・。鳥





ランキング参加中です家
blogranking.banner
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様