忍者ブログ
この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v

2025-07

カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/29 ぽにー]
[06/24 パンダ大好き]
[09/16 ぽにー]
[09/15 たまはは]
[07/02 ぽにー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぽにー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎月、検索エンジンからの訪問数をチェックしてるのですが


今月は
いつもの2倍も増えてました~。嬉しい


わ~い!
嬉しいな。


でも収入はどんどん下降してます。ゆき


こっちも増えないかな。


blogranking.banner

バナー 10000012
PR
今日は新居に荷物を運びに行って来ました。バス


はぁ疲れた。



この3年の間に



引越し4回ですよ。撃沈




引越しって体力要りますよね~。
(愚痴ってごめんなさい)


あと何回引越しするんだろう?パクッ


blogranking.banner

バナー 10000012
引越しに向け、冷蔵庫と洗濯機を買いました。


冷蔵庫・・・・7万円
洗濯機・・・・約10万円


あとはTVとキッチンボード・ダイニングテーブル・ソファ・・・・ラブラブ


欲しい物ばかりですが



今回のアパート探しで
敷金礼金・諸費用合わせて50万


ってことは
もう67万も使ってます。


もう貯金通帳も、見るのも無残なことになってます。撃沈



ブレーキをかけなくては!



キッチンボードは必要だから買いますが



TV・ダイニングテーブル・ソファは
お金に余裕が出来たら、その都度買うことに決めました。



果たして
TVのない生活、耐えられるんでしょうか!?


やってみますぶー

blogranking.banner

バナー 10000012
今度、洗濯機を買うことがあったら
ぜったいナナメのドラム式を買おうと思っていました。


お店に行ってみると
ナナメのドラム式、あまり置いてないんですよね。


でもって高い。ニョロ


まだ時期が早かったかな?
もう少し待てば安くなるかも・・・。



でも、ナナメだと水の節約にもなるし
腰にも負担がかからないって言うし・・・。
(現物を見る限りでは、こっちの方が腰に負担かかりそうですが)



値段を見てみると
12万円。


どうしよう。。。



主人ともう一件、別の電気屋に行きました。


するとですよ。



さっきと全く同じ洗濯機が
99800円!!!びっくり



2万円も安い。


もうこれに決めました。



でも・・・
よく見てみると



ナナメのドラム式って
ドアが二重になってて
狭いんですよね。


9キロまで洗えるそうですが、
従来の洗濯機の方が容量が大きいような気が。



お店の人に聞いて見ました。
「毛布とかも洗えますか?」


「はい!ちょっと面倒ですが、きちんと折りたたんで入れれば
大丈夫です。」チョキ



え~!?
折りたたむの?
面倒~。


主人と考えました。


機能性重視か。
デザイン重視か。


ほんと、もう少し待てば
もっと安くて、機能性に優れた物もいっぱい出てくると思うんですが
それでも
ナナメのドラムがいい~!


買ってしまいました。イヒヒ


blogranking.banner

バナー 10000012
私、身長147センチです。
小粒サイズです。


今までも背が低いことで色々な苦労がありました。
靴のサイズがない!
とか
服のサイズがない!とか・・・。ピピピ


今回、引越しに向けて
電化製品・インテリアを見にいったんですが
背が低いと生活するのも大変だ~
と身にしみて感じました。


北海道にいた頃の電化製品は全て売ってしまいました。
なぜかと言うと
子供ができることを予想しないで


小さな冷蔵庫・小さな洗濯機を買っていたからです。



だから今度は
何でもいっぱい入る冷蔵庫を買うぞ~!
と意気込んで行った所・・・



あんまり大きい冷蔵庫だと
上の方が届かないことが判明。冷や汗


せめて、冷凍庫が一番上にある冷蔵庫なら・・・
と探したんですが
今の冷蔵庫って必ず冷蔵が上なんです。


なんでだろ~。てれちゃう



まぁ、でも前より大きいならいいかぁ。



手がギリギリ上に届く高さのを選びました。



続いて、キッチンカウンター。


これもね~
あんまり高さがあると、上の方の食器が取れないんです。


いいのあったんですが
諦めて帰りました。GO!



他の店で探します。






blogranking.banner

バナー 10000012
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様