この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v
2025-07
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
主人からの
「豆乳鍋食べたい」 のリクエストにこたえ、一年ぶりの豆乳鍋をしました。 うちは 「紀文の豆乳鍋の素」を使ってます。 すごく便利で、これ1本入れるだけで鍋ができちゃいます。 材料は、冷蔵庫のありあわせのもので 白菜・キャベツ・人参・大根・えのき・豆腐・生わかめ・豚肉 マロニーで作りました。 ![]() (魚介類を入れるともっとおいしいですよ) この鍋は色々楽しめるのですが まず、豆乳鍋を煮立たせるとできる湯葉。 すご~くおいしいです。 その後は 鍋を食べるのですが まずはポン酢に付けて食べます。 あとはお好みで、そのまま食べたり ポン酢を加減して食べます。 鍋の具では トウフとわかめが私はお気に入りです。 次の日は、茹でたうどんと野菜を入れ ごはんと一緒に食べますが これもおいし~い。 ![]() これもポン酢で食べたり そのまま食べたり。 少しカルボナーラ的な味がします。 なんちゃってカルボナーラうどん ってとこでしょうか? やっぱり冬は 豆乳鍋とキムチ鍋が食べたくなります~。 ランキング参加中です ![]() ![]() PR
ついに、ついに初原稿を書くことにしました~。
きゃ~。 ![]() ぽにー、机の中から原稿用紙を取り出しました。 この原稿用紙、中学生の時に買った物です。 「プロも使ってる原稿用紙」 なんて言葉につられて買ってしまいました。 あぁ、とうとうこれを使う時がきたのかぁ。 感慨深く、原稿用紙を眺めるぽにー。 ・・・・しかし、この原稿用紙ちっちゃい。 こんな小さい紙の中で、プロの人は コマ割りして、その中に背景や人物を書いてるの? 試しに、ジャンプを持って来て大きさを比べました。 ジャンプより少し大きめサイズです。 そして、ジャンプの中の漫画のコマをじっと見てみました。 うわぁ。。。 細かく書いてあるなぁ。 ムリかも!? ![]() 一瞬弱気になるも、早速ネーム(下書き)を考えました。 意外とあっさり話が決まり、コマも余ることなく ネームが完成しました。 「よ~し!原稿用紙に描くぞ~」 5ページのギャグ漫画が生まれる瞬間です。 ![]() 続く・・・・・ 第1回目を見る ランキング参加中です ![]() ![]()
昨日は節分だったので
10時半からスーパーに行き「恵方巻き」を買いに行きました。 恵方巻き売り場はすでに沢山の人で 色んな種類の恵方巻きがあり 「えびカツ巻き」 「サラダ巻き」を買いました。 ![]() 今年は南南東がいいそうで 多分この辺かな?って方角を向いて食べました。 ・・・モグモグ ・・・・モグモグ 無言で一本食べきるのって意外と難しいです。 私食べるのとてつもなく遅いので 30分くらいかかりましたが 途中でなぜか 自分の中で笑いが起こり、食べてる途中で何度も笑ってしまいました。 ![]() 「無言で」と決められてしまうと 逆にしゃべりたくなってしまうんですね~。 恵方巻き、今年から初めて取り入れましたが 楽しいし ご飯作りが楽だし(この理由が一番) 毎年、節分の日は 豆まき・恵方巻きのセットにします。 ランキング参加中です ![]() ![]()
10年来の友達でもあり
ぽにーのお姉さん的存在の友達が 作品を出展しました。 ![]() 家の近くだったので 寄ってみると、ちょうど友達も来ていて 案内してくれました。 「作品どれ?」と聞くと 「これだよ」 「すごーい!!!」 フロアーのある一角は全て友達の作品になっていて 手作りアクセサリーや手作りのぬいぐるみが置いてありました。 よく見ると値札が付いていたので 「なるほど~」と思い かわいい指輪を一個買って帰りました。 ![]() その友達、着付け・料理・裁縫など 何でも器用にこなす子で 作品もまるでプロが作ったような 完璧な仕上がり。 世の中には器用な人がいるもんだなぁと 不器用なぽにーは羨ましかったです。 ![]() それにしても 子供二人抱え、100点以上もの作品を作り上げ 関心します。 ぽにーも影響を受け 「ぽにーも出品したい」 というと 主人が 「ぽにーには素材屋があるじゃん」 まぁそうなんだけど・・・。 自分の作品を実際に手にとって見てもらい どんな人がどんな作品を買っていったのか分かるって 素晴らしいじゃないですか。 私もそんな経験がしてみた~い。 ![]() ランキング参加中です ![]() ![]() |
|