7ヶ月になる娘がいますが、毎日離乳食を食べさせています。

色々な説があり
離乳食を早くから始めた方がいい説と
(栄養面、食べることに慣れる等)
遅くから始めた方がいいという説があります。
(内臓の発達がしっかりしてない為、負担がかかる。
アレルギーになりやすい等)
ぽにーは両方を取り、通常7ヶ月は2回食のところを1回食にしています。
出産祝いに友人のお姉さんから、離乳食のレシピ本をもらいました。
初めは忠実にレシピ通りに作っていましたが
最近では、食べてよいものを(月齢によって異なるので)
適当に合わせて食べさせています。

ただ同じものばかりあげ続けると、
食材によってはアレルギーになりやすいとのことで
なるべくダブらないようにしています。
(むずかしいですよね・・・・)
レシピ本を見ていたら
7ヶ月から納豆が食べれると書いてありました。
納豆!?ねばねばしてるし、臭いし、赤ちゃんには無理では?
とりあえず作ってみました。

7倍がゆ・・・60~80cc

だし汁・・・・大さじ1

じゃこ・・・小さじ1(湯通しして塩抜きします)

ひき割り納豆・・・小さじ1(湯通しして多少のネバネバを取ります)

しょうゆ・・・1滴
(注意:ぽにーオリジナルなのでかなり適当です)
早速、娘に食べさせてみました。
モグモグ・・・。
パクパク・・・。
もっとくれ~、みたいな感じです。
意外なことにおいしそうに食べてます!
糸ひいてますが・・・

最後、あと少しという所で
「ピギャ~!!!!」娘、大激怒!

慌ててミルクをあげたら、おいしそうに一気飲みしました。
テーブルに残された離乳食。
試しに食べてみました。

結構
おいし~い!!!ま、離乳食にしては。ってことですが・・・。
↓ランキング参加中です♪

PR