この日記は『節約やりくり生活』の運営の中で体験したこと、思ったことや雑談などを描いていきたいと思います(^_^)v			
		2025-11
- «
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 
| 
		 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
						小学生の頃に「ドラゴンボール」に影響を受け、 
																								高校一年生で初原稿を描くことにしたぽにー。(一回目を見る) ネームも完成し いよいよ、原稿用紙に下書きを描くことに。 ![]() まずは、表紙絵。 鉛筆での下書きでしたが、とても楽しく描けました。 特にペンネームを入れる時は、ドキドキ。 「あぁ、この名前が世に出て行くんだなぁ・・・」 と。 (世に出ませんでした~  )次は本編を描くぞ~。 と意気込みましたが、1コマ目で早くも鉛筆が止まってしまいました。 1コマ目、町の風景から始まるんですが 私、風景画苦手なんですよね。。。 でも、この原稿が印刷されるので 丁寧に描かなくては~!と思ったんですが 町なんて描いたこともないし そこからなかなか前に進みません。 困ったなぁ~。 と思いましたが 「そういえば、これギャグマンガだっけ」 ぽにーの悪い癖が出ました。 ![]() 「ギャグマンガなら、下手でも許されるな」 何を思ったか、三角と四角で構成される 小学生にありがちな家を描き始めるぽにー。 かなり適当な町の風景になりましたが 「多分、ペンを入れるとそれらしくなると・・・思う」 なんて、勝手なこと願い2コマ目へ・・・。 2コマ目は、おじさんやおばさんが出てくるシーンですが 私、おじさんおばさんなんて描いたことがない! またまた困ったぁ・・・と思いつつ 結局 「ギャグマンガだから適当でいいかぁ」 ・・・・・と壁にぶち当たるたびに 「ギャグマンガだから・・・」 という理由で強引に下絵を完成させました。 私「ギャグマンガ」を完全にナメてました。 ![]() 下手でも許されるマンガ=ギャグマンガ だと思っていたのです。 まぁ多少下手でも許されるかとは思いますが 肝心のギャグはというと・・・ 小学生並の発想。 花の女子高生にあるまじき、下品なマンガ(たった5ぺージ)に 勝負をかけようとしていました。 続く・・・・(次回はペン入れについて描きます。) 前回をみる。 ランキング参加中です ![]() PR 					この記事にコメントする 
				 | 
      	
			 | 
    
	
)

